安房守日(真田豪语录)

发新话题
打印

写文求助(长期)

写文求助(长期)

嘿嘿,那个。诸位大人都知道俺们第N外才是日语(N不小于5)

所以写文章都是靠翻译器的

但是翻译器毕竟是机器,翻译的有逻辑还成,没逻辑的就没办法了。

所以还是得请论坛里面各位大仙,大神们来帮助一下,帮我看看怎么翻译一些东西

御拜

诚谢

PS:在宣布封笔之前,此帖不定期更新。谢谢

TOP

请问这句话怎么翻译好?

 「第一四次に成りたる砲鉄は質粘靭にして気孔みず、しかれども灰色濃炎はいまだ免れぬといえども其微にしてほとんどまず可らず、この砲いまだ西洋に及ばざるありといえども相違ることどうして遠からんや」

我的想法是这么写

第十四次试验产生的铁质量粘稠,气孔较少。火焰呈深灰色。倒入铸模中后成为的炮身,可以和西洋人的火炮相比了。

TOP

这个没后文,不过从下文的部分来看,意义大概跟楼上的差不多

TOP

极其感谢诸君,诸君的帮助是鄙人奋发的动力

那么下面这句话谁能给帮忙看一眼?

藩内に利益の業を興さんとするに至りたりき。されど化学試験は着手し易くして
 成功し難く、よりて創設の後は捗々しきこともあらざりき。

TOP

有点不明白的

第一:
佐賀多布施に幕府使用大砲の反射炉を建設する

是佐贺藩为幕府建立了多座大炮反射炉
还是佐贺藩为幕府建立多基反射炉?

第二:
这个洋人名
クルチュウス
怎么翻译好?

跪求解答

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2009-6-8 07:25 编辑 ]

TOP

常民(つねたみ)  は、 今(いま)  から180 年(ねん)  くらい 前(まえ)  、 佐賀藩(さがはん)  のお 役人(やくにん)  で  佐賀市川副町  (さがしかわそえまち)  の 早津江川(はやつえがわ)  近(ちか)  くに 住(す)  んでいた 下村(しもむら)  みつよしというお 侍(さむらい)  さんの5 番目(ばんめ)  の 子(こ)  どもとして 生(う)  まれました。

这个怎么翻译来?主要是常民家里是什么身份这点很重要

TOP

请问这段怎么翻译

 「(彼らは・筆者注)蒸気車をシッポク臺のうえにてまはしてみせたり。5寸ばかりもあるべし。飛ぶがごとくにまはるなり。これはよき焼酎をもやして、それにてまわす車なり。ムスコウ(モスクワ)よりヘトル(ペテルブルグ)迄、280里(1,120km)を人500人をのせ、数艘の車をひきて一日にゆくと申すなり」

另:多谢诸君的帮助

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2009-6-10 10:41 编辑 ]

TOP

引用:
原帖由 绯村明月 于 2009-6-10 10:28 发表
到蒸汽车上试着感受了一下。到处布满了铁钉。跑起来像飞一样。这是通过燃烧极佳的酒精才能开动的车。从莫斯科到圣彼得堡,280里(1120公里),就算载着500人,几辆车拉在一起的话,只要一天就到了
等下,我修改一下,这回绯村公再看看

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2009-6-10 10:42 编辑 ]

TOP

是不是 “笔者注” 他们说到蒸汽车上试着感受了一下。到处布满了铁钉。跑起来像飞一样。这是通过燃烧极佳的酒精才能开动的车。从莫斯科到圣彼得堡,280里(1120公里),就算载着500人,几辆车拉在一起的话,只要一天就到了

TOP

多谢

大意请帮忙看一下这些是什么东西?

モーズレー式足踏旋盤

原始的な手回し轆轤(ろくろ)と、もみ鑚

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2009-6-11 09:24 编辑 ]

TOP

那么这个是什么钻?

原始的な手回し轆轤(ろくろ)と、もみ鑚

TOP

文章就要完成了,还有一点内容,请问这个怎么翻译

 「当地にては薩長土の三藩を恐れるけど、三藩の武器は精良を欠く、今回佐賀藩士七〇名、足軽八五人を連れ来るのみなれど、もし三藩と勝負すべく仰せつけらるうならば足軽の銃隊半数の四〇名にてこれを打ち伏せてご覧に入れん」

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2009-6-17 08:46 编辑 ]

TOP

请问这个怎么翻译谢谢

だが、1883年頃から政府の圧力が強まり、加えて自由党の板垣退助の洋行問題を巡る疑惑追及を行うと、逆に自由党側からも前島や尾崎・犬養と関係が強く同党の機関紙となっていた郵便報知新聞などが政府の資金を受けているとの疑惑が出されて[要出典] 岩崎弥太郎を海坊主になぞらえた[1]「海坊主退治」キャンペーンが繰り広げられたことから、泥仕合となった。

TOP

海坊主看了解释,应该是日本神话里的一种光头大海怪

另外对下文求翻译,我这样劳烦诸君实在抱歉。跪拜,诚谢

 「この学校は決して一人のものではない。国のものである。社会のものである。・・・私の従来の希望は少し大胆な企てのようであるが、どうもこの学問の独立をみたいということである。・・・大学でまでならずとも、大学に近い、・・・あるいは大学となるかしらぬが、学科をだんだん増やしていくということになったならば、私の充分満足するところ、また社会に対しても非常の面目、またこの学校の校友あるいは学生諸君においてもはなはだ栄誉とするところである。」

TOP

引用:
原帖由 绯村明月 于 2009-8-21 00:44 发表
海坊主的书面意思当然在哪都能查得到。
主要是引申含义。。
总不能说“岩崎弥太郎成了光头大海怪”。。。啥意思?谁知道?

这所学校绝非一人之物,乃为国家所有。为社会所有。。。。虽然我的设想多少有些大胆, ...
因为岩崎弥太郎是靠海运起家的,又是财阀巨头,所以他的对手起了这么一绰号挪揄他而已。

TOP

准备新文好交租。可是又出来个问题。不知道可不可以给看一下?文中那几个荷兰人名都很头疼

重豪は、20歳の頃より、オランダ語やオランダ文物に興味を持ち、歴代のオランダ商館長と親しく交際し、チチング、ズーフ、ブロムホフとは度々書信を交換した。特にシーボルトとの交際は、シーボルトの『江戸参府紀行』に4回に亙って、記録されている。

还有这一段

百姓は籾高1石につき4斗1合の租米だったから8公2民の割であったが、実は5斗近くも収奪されたので、農民常食は米1、唐芋5、粟3、麦・ソバ1という悲惨な状態が一般的だった。

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2009-12-29 04:13 编辑 ]

TOP

引用:
原帖由 绯村明月 于 2010-1-14 18:24 发表
重豪从20岁左右开始对荷兰语及荷兰文物发生兴趣,同历代的荷兰商馆长都有深交,同Isaac Titsingh、Hendrik Doeff、Jan Cock Blomhoff等人经常有书信来往,特别是同Philipp Franz von Siebold的交往,被4次记录在Phil ...
没,不晚,我这个租子还没交呢。其实我更想知道的是下面这段

百姓は籾高1石につき4斗1合の租米だったから8公2民の割であったが、実は5斗近くも収奪されたので、農民常食は米1、唐芋5、粟3、麦・ソバ1という悲惨な状態が一般的だった。

这段理解起来很困难。大意是农民生活悲惨。但是里面有个问题
首先一石米收4斗1合,这也不是八公二民啊。而且他说近5斗,我理解是5斗被收走,可这也不是八公二民。一石米应该是10斗,这是四公六民或者五公五民的大善政啊。为什么又出来个八公二民呢?
其次是他说是米1地瓜5,这是什么单位啊,是米一把地瓜五个还是米一斗,地瓜5斗?
另外你刚回来,还没休息就过来给我解答,不胜惶恐

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2010-2-18 01:49 编辑 ]

TOP

求以下这段话
日本では古来から砂鉄を用いた「たたら製鉄」による鉄(和鉄)の生産が行われていました。特に山陰地方のたたら製鉄による和鉄の供給は鋳砲事業に使用する鉄の確保に十分な量でしたが、実際に和鉄を鋳砲に使用してみると、うまく溶けず、また鋳造した大砲も脆く使用に耐えるものではありませんでした。大砲の鋳造には炭素含有量が4%程度の柔軟で溶けやすい銑鉄(鋳鉄)が大量に必要ですが、たたら製鉄による和鉄は、砂鉄を比較的低温で還元させるため、炭素の含有量が極めて少ない錬鉄であり、また不純物の除去が不十分で品質にばらつきがありました。そのため、和鉄を使用するためには、和鉄の精選を行い、「甑(こしき)炉」で溶かして鉄の性質を変えてから反射炉に使用していました。幕府や佐賀藩では和鉄が鋳砲に流用できると考えて熔鉱炉を建設していなかったため、鋳砲用の銑鉄の供給に支障をきたしたようで

[ 本帖最后由 五藤高庆 于 2010-3-17 10:34 编辑 ]

TOP

发新话题