[讨论]帮我解决以下文字的翻译问题吧
御笠郡武蔵邑(みかさぐんむさしむら)須多礼(すだれ)に住む藤原虎丸(麿)という長者です。築地をめぐらした豪邸を構えて、75人の家来を上武蔵、中武蔵、下武蔵の三村に住まわせていました。
『筑前国続風土記(ちくぜんのくにぞくふどき)』には、「今に至る迄毎年十月十五日に、地蔵会供養を行ふ事あり。是は虎丸長者武蔵村、井手古賀村、塔原村、萩原村、山口村、此五村に七十五所の別業ありき。・・・七十所の内二十五つつ集りて、三年に勤む。是虎丸長者か時よりの定式也と云」
□虎丸の娘、瑠璃姫が腫病を患った時、薬師如来のお告げにより地面を掘ったら温泉が出た。その温泉に入浴して娘の病が治った。その温泉が武蔵温泉で、『万葉集』に見える「次田温泉」のことと見られている。時に白雉四年のことであった。(『太宰府小史』太宰府天満宮発行、昭和二七年)
○白鳳二年、天智天皇の朝に仕える藤原虎丸が釈祚蓮を招いて武蔵寺を開基した。(『筑前國続風土記拾遺』)
○朱鳥元年十月十五日、虎丸卒す。毎年のこの日、武蔵村の村民七五家、虎丸の供養として地蔵會を催すようになった。虎丸の墓石が武蔵寺にある。(『筑前國続風土記拾遺』)
[ 本帖最后由 大意觉迷 于 2007-10-11 09:32 编辑 ]